個別ワークショップ

ソーシャルメディア相関図とコンテントマトリクスの解説および作成

サービスの特徴

メディア運用を助ける2つのワークを提供します
  • ソーシャルメディア相関図の解説と作成
  • コンテントマトリクスの解説と作成
  • 効率的なメディア運用を行いたい方
  • コンテンツ作成の基本を学びたい方
  • アイデアを整理してやるべきことを見える化したい

サービス内容と料金

サービス内容

無理なく情報発信を続ける環境を整えるために、
2つのワークショップを用意しています

あなたの現状に応じて、どちらかを選んでもOK
あるいは、両方のワークショップを受講することもおすすめです

⑴ ソーシャルメディア相関図

ビデオカバー:ソーシャルメディア相関図
ソーシャルメディア相関図は、
現在運用しているメディアとそれらの関係性を
マインドマップに整理したものです
 
複数のメディアを運用している場合には、
カスタマージャーニーを意識した運用が必要不可欠になりますが
 
アイデアを整理しながら相関図を作ることで
メディア運用の目的を達成するために取り組むべき課題や、
どのメディアから力を入れるべきかが明確になります

こんな方におすすめ

  • 複数のSNSを運用している
  • どのプラットフォームにも同じことを投稿している
  • ビジネスに興味があるユーザー(見込み客)を効率よく集めたい
  • 投稿を通じてユーザーとの関係を育てたい

⑵ コンテントマトリクス

見本_コンテントマトリクス
コンテントマトリクスには具体的な投稿内容を
投稿の目的と投稿テーマの観点から1つの表にまとめたものです
 
目的を持って投稿を作ることができるため
潜在顧客から見込み客へ、あるいは新規顧客からリピーターへと、
ユーザーとの関係構築にも役立ちます
 
また、「投稿ネタがない」という悩みの解消にもつながり
情報発信を続けやすくなります

こんな方におすすめ

  • 何を投稿すればいいのかわからない
  • 行き当たりばったりで投稿している
  • 「自分の魅力」を伝える投稿がわからない
  • 告知ばかり投稿している
  • 投稿しているが集客や問い合わせにつながっていない

期待できる変化

行き詰まりを感じていませんか?

ブログやSNSをビジネスに活用しようと
投稿を続けている事業主さまは多いと思います

しかし、様々な情報が溢れているオンラインの世界において
ただ情報を発信しているだけでは、ユーザーに見つけてもらうことも困難です

また、情報発信を続けないといけないというプレッシャーから
「とにかく何でも載せよう」とビジネスに関係がないことまで
やみくもに投稿をしているという方も多くいらっしゃいます

情報の価値、というのは相手に伝わって初めて生まれてくるものです
そして、情報に価値があるからこそ
相手はあなたを信用に足りる人物だと信頼して
その信頼がビジネスを成長させるカギとなります

ところが、今のように「とりあえず投稿」を続けていても
相手にとって価値がある情報はなかなか届きません

そうなると、ユーザーとの信頼関係を築くのも遅くなり
その結果、ビジネスの成長も伸び悩むのです

環境を仕組みを整える

提供しているワークショップの目的は
無理なく無駄なく投稿を続けるための環境を整え仕組みを作ることです

そのために、
ソーシャルメディア相関図で、あなたの頭の中にあるアイデアを整理し
コンテントマトリクスで、アイデアにより具体的なカタチを与えます

そうすることで、今までは「何を投稿すればいいのかわからない」と迷っていても
どんな投稿を作ればいいのかがわかり、発信を続けることができます

あなたの情報を受け取る人にとって、本当に必要な情報を届けることができるので
あなたが発信する情報には価値と信頼が生まれてくるでしょう

それは、あなたのビジネスを大きく成長させる助けとなります

受講者さまの声

ワークショップを受講いただいた方の感想をまとめています
頭の整理ができたり、投稿する目的が見つかったりと
ワークショップを通じて様々な変化を実感されています

料金と3つのルール

サービスの価値はあなたが決めてください

個別ワークショップの価格は、お客様に決めていただいております
 
その理由として、私のサービスの価値を考えることで
ご自身の商品やサービスの価値を改めて考えてほしいという思いがあります
 
サービスを提供するために必要な「時間」ではなく
そのサービスを利用した「成果物」にこそ価値があり、
その成果物に対してお客様に価値を決めていただくことで
私自身の成長にもつながっていくと考えています
 
また、サービスの価値はお金である必要もなく
過去のお客様からは、SNSでの紹介や美味しいケーキ、ということもありました

3つのルール

サービスを提供するにあたり、以下3つのルールを設けております
これらのルールをご理解いただいた上で、お申し込みください

また、下記に記載の「個別ワークショップに関する基本規約」も確認してください

ルール ① 代行をしない

コンテンツ作成や投稿、コメント返しなどの代行業務は一切行っておりません

ルール ② 無理をしない

お客様の立場や状況に合わせた無理のない投稿計画を立て、継続的なコンテンツ作りをお手伝いします

ルール ③ 放置をしない

継続的にセッションを行い、現状に合わせて対応できるよう、
個別ワークショップ終了後は、ビジネスサポートのご利用をおすすめしています

お申込み&お問合わせ

個別ワークショップをご希望の方

下記メールフォームよりお申し込みください
入力いただいたメールアドレスへ日程調節フォームのurlをお届けいたします
また、ご希望の日時がある場合は、テキストボックスへ入力してください

ワークショップについて質問がある方

下記メールフォーム内のテキストエリアへ、質問事項を入力してお問い合わせください
なお、返信には日数を要する場合がございます
1週間以上経っても返信がない場合は、
お手数ですが、再度ご連絡くださいますようお願いいたします

個別ワークショップに関する基本規約

個別ワークショップに関する基本規約を以下の通り制定します
また、当サイト記載の利用規約も同時に適用されます
個人情報の取り扱いについては当サイトのプライバシーポリシーが適用されます
制定:2023年3月23日(木)
更新:2023年6月26日(月)

サービス全般について

  • 基本はオンラインでの対応となります(対面を希望の方はご相談ください)
  • サービスの提供にはミーティングアプリのzoomを使用します
  • ご契約後、個別のミーティングIDおよびパスワードを発行いたします
  • 運用代行および、コンテンツ作成代行などの代行業務は承っておりません
  • ワークショップ終了後も追加で対応を希望される場合は「ビジネスサポート」をご利用ください

お支払いについて

  • ワークショップの価格はお客様ご自身で決めてください
  • ワークショップのお支払いは、ワークショップ終了後となります
  • ワークショップ終了後に、価格を決めてください
  • お客様が決めた価格にて請求書を作成いたします
  • お支払いは、銀行振込または決済用URLを選んでいただけます
  • お支払い期限は、ワークショップ終了後1週間以内とさせていただきます
  • お支払いが確認でき次第、領収書を発行いたします

キャンセルポリシー

  • ワークショップをキャンセルされる場合は、メールにてご連絡ください
  • オンライン接続後、15分経っても入室されない場合も自動キャンセルとなります
  • ワークショップがキャンセルとなった場合、お申し込み時のメールにその旨を連絡いたします
  • 予約変更にて対応させていただきますので、改めて希望日をご連絡ください
Verified by MonsterInsights